|
最終更新:2021/01/01 プレイヤー:アンナカハルナ |
---|
年齢 | 性別 | 星座 | ||
---|---|---|---|---|
19歳 | ♀ | 蟹座 | ||
身長 | 体重 | 血液型 | ||
159cm | 47kg | AB型 |
ワークス |
---|
FHチルドレンC |
カヴァー |
予備校生 |
ブリード | シンドローム | オプショナル | ||
---|---|---|---|---|
トライブリード | ノイマン | ウロボロス | ブラックドッグ |
経験点 |
---|
215 |
消費経験点 |
215 |
HP最大値 | 常備化ポイント | 財産ポイント | ||
---|---|---|---|---|
32 | 2 | 0 | ||
行動値 | 戦闘移動 | 全力移動 | ||
12 | 17 | 34 |
出自 | ||
---|---|---|
犯罪者の子 | 無期懲役って大体何年くらいで出てこれるんですかー? | |
経験 | ||
脱走 | 別に脱走するつもりで壁を壊したわけじゃないんですけどー。 | |
邂逅・欲望 | ||
解体 | 愉しいですよねー。 | |
覚醒 | 侵蝕値 | |
探求 | 14 | 限界は超えるためにあるって偉い人が言ってましたー。 |
衝動 | 侵蝕値 | |
破壊 | 16 | 壊したいわけじゃなくて結果として壊れてるだけなんですけどー。 |
その他の修正 | ||
12 | [実験体:5] [ハードワイヤード:4][イージーフェイカー:1][刻銘:2] |
|
基本侵蝕値 | ||
42 |
肉体 | 1 | 感覚 | 1 | 精神 | 10 | 社会 | 1 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
白兵 | 11Lv | 射撃 | Lv | RC | 2Lv | 交渉 | Lv |
回避 | 1Lv | 知覚 | Lv | 意志 | 1Lv | 調達 | Lv |
運転: | Lv | 芸術: | Lv | 知識: | Lv | 情報:FH | 1Lv |
関係 | 名前 | 感情:Posi | 感情:Nega | タイタス | |
---|---|---|---|---|---|
Dロイス | 実験体 | 有為 | 無関心 | 保有者は能力値を合計4点上昇させる。 | |
固定ロイス GR |
空森彩那 | 尊敬 | 劣等感 | 電子的なものの解体方法を教えてくれましたー。 | |
固定ロイス YE |
的場啓吾 | 感服 | 不快感 | 全然解体できませんでしたー。むかつくー。 | |
No. | 名称 | Lv | タイミング | 技能 | 難易度 | 対象 | 射程 | 侵蝕値 | 制限 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
― | リザレクト | 1 | オートアクション | ― | 自動成功 | 自身 | 至近 | 効果参照 | ― |
(Lv)D点HP回復、侵蝕値上昇 | |||||||||
― | ワーディング | 1 | オートアクション | ― | 自動成功 | シーン | 視界 | 0 | ― |
非オーヴァードをエキストラ化 | |||||||||
1 | コンセントレイト:ウロボロス | 3 | メジャーアクション | シンドローム | —— | —— | —— | 2 | —— |
当エフェクトを組み合わせた判定のクリティカル値を-LV(下限値7)する。 | |||||||||
2 | ハードワイヤード | 5 | 常時 | —— | 自動成功 | 自身 | 至近 | —— | —— |
習得者はブラックドッグ専用アイテムをLV個常備化する。 | |||||||||
3 | マルチウェポン | 4 | メジャーアクション | 〈白兵〉 〈射撃〉 |
対決 | —— | 武器 | 3 | —— |
使用者は装備している武器を2個使用して攻撃を行う。 当エフェクトを組み合わせた攻撃の命中判定の達成値を-[5-LV](最大0)する。 | |||||||||
4 | ヴァリアブルウェポン | 2 | メジャーアクション | 〈白兵〉 〈射撃〉 |
対決 | —— | 武器 | 4 | リミット |
当エフェクトは《マルチウェポン》と組み合わせて使用する。 使用者は所持している武器をLV個装備・使用しているものとして攻撃を行う。 | |||||||||
5 | 原初の赤:吠え猛る爪 | 1 | メジャーアクション | 〈白兵〉 | 対決 | —— | 武器 | 3 | —— |
当エフェクトを組み合わせた攻撃は対象の装甲値を無視してダメージを算出する。 当エフェクトを組み合わせた攻撃の攻撃力を-[5-LV](最大0)する。 | |||||||||
6 | 無形の影 | 1 | メジャーアクション | 効果参照 | —— | —— | —— | 4 | —— |
当エフェクトを組み合わせた判定は【精神】の能力値を使用して判定を行う。 当エフェクトは1ラウンドに1回まで使用できる。 |
No. | 名称 | Lv | タイミング | 技能 | 難易度 | 対象 | 射程 | 侵蝕値 | 制限 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | セキュリティカット | 1 | メジャーアクション | —— | 自動成功 | 効果参照 | 至近 | 1 | —— |
使用者は電子的なセキュリティを無効化あるいは解除できる。 当効果は必要に応じて〈知覚〉あるいは〈RC〉による判定を求められる。 | |||||||||
2 | 暗号解読 | 1 | メジャーアクション | —— | 自動成功 | 自身 | 至近 | —— | —— |
使用者は暗号や隠された情報などを発見ならびに解読できる。 当効果は必要に応じて適切な〈知識:〉による判定を求められる。 | |||||||||
3 | 構造看破 | 1 | メジャーアクション | —— | 自動成功 | 効果参照 | 至近 | —— | —— |
使用者は人工物の構造を正確に解析できる。 当効果は必要に応じて適切な〈知識:〉による判定を求められる。 | |||||||||
4 | プロファイリング | 1 | メジャーアクション | —— | 自動成功 | 自身 | 至近 | —— | —— |
使用者は断片的な情報から真実を解明できる。 当効果は必要に応じて適切な〈知識:〉による判定を求められる。 | |||||||||
5 | イージーフェイカー:プラズマカッター | 1 | メジャーアクション | —— | 自動成功 | 自身 | 至近 | —— | —— |
使用者は大抵の物品を分解できる程度の威力を持つプラズマの刃を作成できる。 |
組み合わせ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1+6 | |||||||||
タイミング | 技能 | 難易度 | 対象 | 射程 | 条件 | ダイス | クリティカル | 攻撃力 | 侵蝕値 |
メジャーアクション | 効果参照 | —— | —— | —— | 100%未満 | 10個 | 7 | —— | 6 |
100%以上 | 10個 | 7 | —— | ||||||
使用者は任意の判定を行う。 当行動は1ラウンドに1回まで行える。 | |||||||||
組み合わせ | |||||||||
1+3+4+6 | |||||||||
タイミング | 技能 | 難易度 | 対象 | 射程 | 条件 | ダイス | クリティカル | 攻撃力 | 侵蝕値 |
メジャーアクション | 〈白兵〉 | 対決 | 単体 | 至近 | 100%未満 | 10個 | 7 | 59 | 13 |
100%以上 | 10個 | 7 | 73 | ||||||
使用者は基準値8/9の白兵攻撃を行う。 当攻撃は対象のガード値を20/25点まで無視してダメージを算出する。 当行動は1ラウンドに1回まで行える。 | |||||||||
組み合わせ | |||||||||
1+3+4+5+6 | |||||||||
タイミング | 技能 | 難易度 | 対象 | 射程 | 条件 | ダイス | クリティカル | 攻撃力 | 侵蝕値 |
メジャーアクション | 〈白兵〉 | 対決 | 単体 | 至近 | 100%未満 | 10個 | 7 | 55 | 16 |
100%以上 | 10個 | 7 | 70 | ||||||
使用者は基準値8/9の白兵攻撃を行う。 当攻撃は対象の装甲値を無視ならびに対象のガード値を20/25点まで無視してダメージを算出する。 当行動は1ラウンドに1回まで行える。 | |||||||||
武器 | 常備化 | 経験点 | 種別 | 技能 | 命中 | 攻撃力 | ガード値 | 射程 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アームブレード×5 デコ 【 ヴォーパルソード 】 |
—— | —— | 白兵 | 〈白兵〉 | -1 | 14 | 3 | 至近 | 対象のガード値を-5する。 |
一般アイテム | 常備化 | 経験点 | 種別 | 技能 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|
携帯電話 アプリゲーム ソーシャルサービス 【 ハイエンドモデル 】 |
0 | —— | その他 | 〈芸術:ゲーム〉 | マイナーアクションで使用したメインプロセスの間、 所有者が行う判定の達成値を+1する。 所有者は財産点を1点消費する。 |
専門書:医療 メモリアル 【 カイタイシンショ 】 |
2 | —— | その他 | 〈知識:医療〉 | 所有者が行う判定の達成値を+1する。 |
デモンズシード 【 ガルバニックカレント 】 |
—— | 3 | その他 | —— | 所有者が習得している《ヴァリアブルウェポン》の最大レベルを+1する。 |
玩具使い 【 ギフテッド 】 |
—— | 5 | エンブレム その他 |
—— | 所有者が行う武器を使用した攻撃の攻撃力を+3する。 |
刻銘 【 ヴォーパルソード 】 |
—— | 10 | エンブレム その他 |
〈白兵〉 | 所有者が行う判定の達成値を+3する。 |
亡霊の御印 【 ウロボロスホルダー 】 |
—— | 5 | エンブレム その他 |
—— | 所有者が習得している《ハードワイヤード》のレベルを+1する。 |
最強の一振り 【 マスターピース 】 |
—— | 15 | エンブレム その他 |
—— | 所有者が攻撃に使用する「アームブレード」の攻撃力を+5する。 |
常備化合計 | 2 |
---|
設定・その他メモ |
---|
外観 着ぐるみの残骸を目深に被った女性。 携えた刀は素人が見ても分かるほどの業物であるが、柄頭には携帯電話用のストラップが無数結ばれており、 怠惰な雰囲気はふざけているようにも達観しているようにも受け取れる。 本人的には油断のならない強者を意識してこのようなファッションをしているのだが、 仮にもマスターエージェントであるため、周囲の気遣いが全体的に裏目に出ている。 経歴 最早恒例の「非人道的な実験」の成功体。 例えばサラマンダーシンドロームの被検体であればマグマに投げ込むというように、 生存本能に働きかけることで強力なオーヴァードを生み出そうと試みたらしい。 彼女の場合、迫り来る壁により圧死の恐怖感を与えようとしたそうだが、 実験施設ごと解体して消息不明となり、数週間後に近所のコンビニで発見された。 解体行為は知的好奇心を満たすための極めて幼稚な手段に過ぎず、実験との因果関係は非常に怪しいが、 予算獲得のために「成功体」として認定され、マスターエージェントの称号を授かった。 外科医志望であり、旧帝国大学合格を目指して真面目に勉強していたのだが、 試験前日にコードウェル博士が帰還したため、受験会場に向かうことすらできずに不合格となる。 そのような因縁から「反コードウェル派」として精力的に活動していたが、 コードウェル博士が受験に便利なシンドロームを覚醒させたことにより和解が成立した。 備考 データの整合性のため、初期経験点を5点追加している。 END |
履歴 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
No. | 日付 | タイトル |
経験点 | GM | 参加者 |
|||
2020/12/31 | キャラクター作成 | 215 | ||||||
1 | 2021/01/01 | 鉄血乱禍のノスタルジア | ViVi | E1:木下綾香 E2:新橋アンナ |