文字:

20170922_0

2017/09/22
SYSTEM
22:33:01
GM様が入室しました。
#
22:36:22
 

 
 
 
 
嗚呼……でもそれは首じゃないか

♀♂♀
 
 
 
 
 
22:37:14
   
 容姿や特徴などの紹介と共に、メインキャストは舞台へ。
 なお、現地から開幕となるため、購入類は今だけ可能だ。
SYSTEM
22:39:33
リーゼ様が入室しました。
リーゼ
22:41:12
ネグリジェを普段着にしている病弱少女、喘息ぎみ
理屈にうるさい
購入は魔晶石5点を一つ、生活費は180G
SYSTEM
22:42:07
ニャム様が入室しました。
ニャム
22:42:13
ダーレスブルグ聖堂騎士(見習い)が一人、ニャム出陣であります!
明るい亜麻色の髪に琥珀色の瞳。鉢巻みたいに巻いたリボンがトレードマークです!
小柄ではあるものの、ちゃんと鎧と二枚盾で武装しているので大丈夫!
近頃の生活で300Gほどかかっております!購入物はありません!
#
22:47:40
 † † 
22:47:43
 
 ――なぜ、こんなことになったのだろう……。
 
 簡単な配達依頼のはずだった。
 小村で暮らす薬師に、注文された材料を届けてほしい。
 “お使い”として軽視されがちの類の依頼だ。
 
 だが、多数を雇うほどの金銭的余裕がない依頼人の場合、
 ある程度の旅を少数でも行える冒険者を恃むことになる。
 これを任されることは、実力を認められたということだ。
 
 夕暮れ時、茜色に染まった林道。
 小村への旅路を急ぐ君たちは、不意に襲われた。
 
 * * * * * * * * * * * * *
 
 その出来事を遡ること、一刻ほど――
 
 今、主街道を外れ、辺境の村へと向かう路に入った辺りで、
 君たちは小休止することにした。
 
 ニャムは元気だが、リーゼの呼吸が芳しくないためだ。
 
リーゼ
22:49:20
「こんなに……運動するのは……久しぶり……」
せひーせひー、と荒く呼吸している。
ニャム
22:50:24
「リーゼ殿、大丈夫でありますか?」
「自分はある程度野歩きも慣れているのですが……もうしばらく休むほうがよさそうでありますね」
 水を渡した。
リーゼ
22:51:46
「心配かけさせてごめんなさい……疲れてるだけよ、ここは空気も綺麗だしすぐ治るわ、もう少し休憩したら行きましょ」
渡された水をちびちび飲んでいる
22:53:31
「それより材料はちゃんと持ってるかしら……?」
前同じような依頼で悪ガキに取られてから警戒している
ニャム
22:53:56
「なに、村はもうすぐであります!」
「ここまでの旅程も順調でしたから、無理せずに行きましょう」
 おっとりした風貌に反して、賑やかな娘であった。
 リーゼと対照的に元気いっぱいである。

「それはもう、しっかりと持ってますよ!」
#
22:54:04
 夏の半ばを過ぎようという季節であるが、日中の気温は未だ高く、
 強い陽射しが照り付ければ、それなりに旅人の体力を奪っていく。
 空気は確かによいのだが、風が出ており、
 運ばれてくる砂埃が、リーゼの気管に負担をかけているのかもしれない。
 これから先は林道に入るはずだし、少しはよくなるだろうが……。
#
22:55:41
 
 渡された荷物の包みからは、仄かにハーブ類の香りがする。
 中でもラベンダーの匂いが強いだろうか。
 重量はそれほどないため、荷車などは要していない。
リーゼ
22:56:13
「重いもの持たせてごめんなさい……」
本より重いものは持ったことが無いのだ、
呼吸が落ち着いた辺りで再度出発しよう
ニャムが小箱を風呂敷に包んで持ってるのを見て安心した。
ニャム
22:57:37
「いえいえ、これも鍛錬なのです」
「暑さの方がつらいですね!」
 にっこり笑って、荷物を再び鞄にしまった。
#
22:58:44
 時折の小休止ゆえ、日没前に村へ辿り着けるかは五分五分といったところだろう。
 かといって無理をしてリーゼの体調がさらに悪化すれば行軍速度は元も子もない。
 
 ……ひとたび休んだ後、また歩き出すことになる。
 二者の生命抵抗力判定(なんとニャムもだ)を行ったら、場面を進めよう。
リーゼ
22:59:23
わずか4だ、一般人より低いかもしれない
2D6 → 2 + 3 + 【4】 = 9
ニャム
23:00:29
「急がば回れでありますよ」
 そう言いつつニャムも、あまり頑丈な身体はしていない。
 見かけ上はひたすら元気そうではあるのだが。
2D6 → 4 + 1 + 【7】 = 12
#
23:01:27
 実効は秘密だが、目標値は15だ。
 運命を変転するや否や。
リーゼ
23:01:37
変転なんてなかった
ニャム
23:02:02
うーん、重要度がわからないけど、直感に従って変転してしまおう。
リーゼ
23:06:12
「ちょっとは近づいたかしら……」
#
23:06:45
 
 * * * * * * * * * * * * *
 
 夕暮れ時、茜色に染まった林道。
 定期的に休憩しているにも関わらず、リーゼの呼吸は苦しそうだ。
 ふらつきかける彼女を、おそらくニャムが支えようとすることだろうが、その時。
 
 双方、危険感知判定を。
 また、リーゼは安静にしない限り、呪歌【チョーク】同様、生命抵抗力×10秒後に気絶してしまう。
リーゼ
23:07:39
危険感知判定、セージしかない
2D6 → 4 + 3 = 7
ニャム
23:08:17
「リーゼ殿?!」
「ずいぶん、具合が悪そうですが……」
 おそらく自分より少し背の高いリーゼを支えつつ危険感知判定。
2D6 → 2 + 5 + 【6】 = 13
リーゼ
23:09:16
「けほ、けほ……なに……これ……何かおかしい……」
身長に見合わぬ軽さのリーゼは口を押さえ、杖を手に何とか立とうとするも
ニャム
23:11:03
「様子が尋常ではないのです……」
「とにかく、一度止まりましょう。このまま歩き続けるのは無理であります」
リーゼ
23:12:28
「おかしい……何か……いる、にげ……げっほげっほ」
ニャム
23:12:51
「できれば村で休むほうがよいのですが……」
「背負って歩くのが辛くなければ、そうやって村まで行くべきかも知れませんね」
「……ん?」
#
23:13:07
 ――その時。

 ニャムの鞄を劈くようにして、黒色の塊が飛び出した。
 伴い、荷の中身が散乱する。
 確かに薬草である。
 だが、ラベンダーの濃い香りに隠されていたそれらの正体は。
 リーゼが激しく咳き込まざるを得ず、ニャムも幾許かの息苦しさを感じたほど。
 毒草であった。

 それに包まれていた塊は、水脈の如く黒い色彩を曳く。
 黒色の狭間、対照的な白がある。
 女の顔であり、塊は生首だ。
 仄かな燐光を帯びたそれは、真っ当な首ではあるまい。
 
 リーゼの喉を食い千切りかけたそれに、ニャムは辛うじて先んじた。
 ――奇襲とならず。魔物知識判定を行える。
リーゼ
23:14:02
まだ意識はありそうだ、デジャヴ突っ込んで魔物知識判定
2D6 → 1 + 5 + 【7】 = 13
23:14:23
指輪なんてない(せそん2回目)
ニャム
23:14:36
「うわっ、これは一体っ?!」
 リーゼをかばうようにして下がり、そのあと自分の口許を抑え盾を拾う。
 魔物知識は平目。
2D6 → 6 + 4 = 10
#
23:16:57
『アア――――――……』

 遮られた生首は妖々と宙を舞い、哀しげに二者を見下ろす。
 されど、その眸には紛れもない意思が燈っている。
 殺意が。

 首は、ランタンヘッド(⇒『IB』145頁)なり。
 距離は同座標。先制値は13である。
リーゼ
23:19:12
「不死神の……!」
口を押えてせき込む
ニャム
23:19:39
「荷物の中になぜこんなものが……!」
「リーゼ殿、下がるのであります!できれば、援護を!」
 先制判定。
2D6 → 2 + 5 + 【4】 = 11
23:20:11
指輪もないので甘んじて後攻だ。
リーゼ
23:20:31
ついに立ってられなくなりその場にへたり込む
#
23:22:16
 
『――――フフ――――ウフ、ア、ハ……――――』
 
 斜陽を受ける艶めかしき生首は、何ごとかを呟く。
 それは心狂わせる呪言となりて、精神を磨り潰していくのだ。
 ニャムは、成功するまで何度でも、目標値15の精神抵抗力判定を。
リーゼ
23:23:11
そう、この能力補助動作で何回でも使えちゃうのよ♪
ニャム
23:23:13
「むむ……!」
 成功するかMPがなくなった以降の出目は棄却。
2D6×5 → 5 + 3 + 【8】 = 16 , 2 + 2 + 【8】 = 12 , 1 + 6 + 【8】 = 15 , 4 + 6 + 【8】 = 18 , 1 + 2 + 【8】 = 11
リーゼ
23:23:24
初回成功だった
23:23:38
そういえば後何秒かしら
#
23:25:09
 抗いはした。
 心は僅かに摩耗するのみ。MPに魔法ダメージ。
 
 リーゼの気絶は、4ラウンドの終了時……と思しい。
1D6 → [4 = 4] / 2 = 2
リーゼ
23:25:29
OKOK,じゃあムリアンを呼んじゃおう
ニャム
23:26:07
「くっ……なんのこれしき!」 (HP:33/33 MP:31/33 防:9 )
#
23:27:12
 そして、首は宙を渡り、ニャムへと牙を剥く。
 命中力は14。  
 女の首 [42 39]
ニャム
23:27:27
リーゼが倒れるまでにガンガン攻撃しよう。 (HP:33/33 MP:31/33 防:9 )
リーゼ
23:27:34
シチュエーション的に全乱戦だよなあ (HP:18/18 MP:36/36 防:2 )
ニャム
23:28:05
「えいや!」
 盾で攻撃を捌くが……構えが追いついていないので防御精度は低かった。 (HP:33/33 MP:31/33 防:9 )
2D6 → 3 + 3 + 【5】 = 11
#
23:29:00
 際立った牙などはないが、人外の圧力を以て歯形が抉り込み、
 ニャムの肩を食い千切って、血の糸を曳いた。
 打撃点――
2D6 → 3 + 6 + 【7】 = 16
23:29:41
 ――そして宙を回遊する首は、虚ろな眼差しをまたリーゼに向ける。
 後攻陣営……冒険者の手番となる。
ニャム
23:30:02
「いたた……鎧の隙間を突かれたであります……」 (HP:26/33 MP:31/33 防:9 )
23:30:57
オースしてホリラの予定なり。
リーゼ
23:31:02
「金符……」
お札を消費して小人の群れを呼び出す、サモンフェアリー、ムリアン召喚 (HP:18/18 MP:30/36 防:2 HP:35 MP19)
2D6 → 3 + 4 + 【5】 = 12
23:31:31
現れたムリアンは拡散して石の雨を降らす、「アースハンマー」
2D6 → 6 + 2 + 【6】 = 14
23:31:45
必中する
11 = 5 (5 + 4 = 9) + 【6】 威力 : 10
23:32:04
「ごほごほ……」 (HP:18/18 MP:30/36 防:2 HP:35 MP16)
#
23:32:45
『――アア――……』

 猛打を受け、中空の首が傾ぐ。
 唇より朱を滴らせるその艶めかしさ、その凄まじさよ。  
 女の首 [35/42 39]
リーゼ
23:33:15
「もう限界……かも……」 (HP:18/18 MP:30/36 防:2 HP:35 MP16)
ニャム
23:34:19
「おおっ妖精さんも見事であります!」
「リーゼ殿、しっかり!私が命に変えても守るでありますから……!」
 補助動作で【オース:リーゼ】ののちに【ホーリーライト】を行使。 (HP:26/33 MP:23/33 防:9 )
2D6 → 1 + 4 + 【8+2】 = 15
リーゼ
23:35:14
同値ィ (HP:18/18 MP:30/36 防:2 HP:35 MP16)
#
23:35:47
 毒草を見るに、二人の――ことリーゼの症状は、
 少しずつ滲み続けていた毒香に誘われた呼吸困難であろう。
 この窒息毒は、解毒の祈りなどで取り除くのを試みることも可能かもしれない。
 
 ――聖光に、生首は苦悶の呻きを上げる。
 精神抵抗力は15だ。  
 女の首 [35/42 39]
ニャム
23:35:57
「おののけおののけ!不死の者よ、去るであります!」 (HP:26/33 MP:23/33 防:9 )
9 = [17 = 9 (5 + 6 = 11) + 【8】] / 2 威力 : 20
23:36:21
ふむ、解毒もワンチャンあるか……。
#
23:37:53
『――――ア、ハ――……聖……印…………』

 魔代の言葉を、女の唇がたどたどしく形作る。
 悲哀と憎悪が入り混じった双眸がニャムを見た。
 呪いの囁きが再び押し寄せる……戦慄の呪言、抗うまであがくべし。  
 女の首 [26/42 39]
ニャム
23:39:46
「そうです、私が相手になりますよ!」
 盾を構え心を強く持つ。
 あらゆる行為判定に恩恵のあるオースのありがたさよ。 (HP:26/33 MP:23/33 防:9 )
2D6×5 → 2 + 6 + 【8+2】 = 18 , 1 + 6 + 【8+2】 = 17 , 4 + 1 + 【8+2】 = 15 , 3 + 6 + 【8+2】 = 19 , 4 + 5 + 【8+2】 = 19
23:39:54
初回成功。
#
23:40:32
 幾許か、精神を蝕む。MPダメージ。  
 女の首 [26/42 36]
1D6 → [2 = 2] / 2 = 1
23:42:33
 呪言は祝詞となりて、命を啜るべく続く。
 あえかな吐息が織り成すのは、【スティール・ライフ】の祈り。
 リーゼの命を欲す。  
 女の首 [26/42 30]
2D6 → 4 + 6 + 【8】 = 18
リーゼ
23:43:08
「まず……」
精神抵抗力判定 (HP:18/18 MP:30/36 防:2 HP:35 MP16)
2D6 → 3 + 2 + 【6】 = 11
#
23:44:32
 かっと開いた朱唇の奥へと、生気を啜り上げる。
 呪い属性魔法ダメージ――適用値吸収。  
 女の首 [26/42 30]
12 = 4 (6 + 2 = 8) + 【8】 威力 : 10
リーゼ
23:45:07
HPが3分の2持って行かれました (HP:6/18 MP:30/36 防:2 HP:35 MP16)
#
23:45:17
 なお、守護石で軽減した場合、その分は吸収しない。  
 女の首 [26/42 30]
リーゼ
23:45:38
じゃあ1点軽減しよう (HP:6/18 MP:30/36 防:2 HP:35 MP16)
23:45:49
HPもどりーの (HP:7/18 MP:30/36 防:2 HP:35 MP16)
#
23:46:25
 リーゼの生命力を糧に、死者はその力を取り戻す。
 2ラウンド、後攻陣営――冒険者。  
 女の首 [37/42 30]
リーゼ
23:47:20
「やって……!」ムリアンは再びアースハンマー (HP:7/18 MP:30/36 防:2 HP:35 MP16)
2D6 → 1 + 1 + 【6】 = 8
23:47:32
ちーん (HP:7/18 MP:30/36 防:2 HP:35 MP13)
ニャム
23:47:36
「くっ……厳しいであります」 (HP:26/33 MP:22/33 防:9 )
#
23:47:55
 強い“穢れ”を忌んだものか、蟻の群れめいた妖精らの動きに精彩はない。
ニャム
23:48:04
回復せざるをえないね (HP:26/33 MP:22/33 防:9 )
リーゼ
23:48:35
「もう……!」
せき込む体を酷使してリープスラッシュを生首に打ち込む (HP:7/18 MP:23/36 防:2 HP:35 MP13)
2D6 → 2 + 5 + 【6】 = 13
23:48:52
抵抗されて―の
5 = [9 = 3 (4 + 1 = 5) + 【6】] / 2 威力 : 20
#
23:49:53
『――ア、ア――――……ワタシ…………トドケ、ル……ノ――――』

 魔術の斬撃を受け、虚ろな眼はリーゼを睥睨する。
ニャム
23:52:13
「心苦しいですが、共に頑張るのでありますリーゼ殿……!」
 まず盾を片方ウェポンホルダーに戻して、
 《ディフェンススタンス:回避》を宣言し、
 リーゼにヒーリングポーションのボールを投擲。 (HP:26/33 MP:22/33 防:9 )
2D6 → 3 + 3 + 【-4】 = 2
23:52:39
-4ではなく-2だったが、ともかく回復だ。
9 = 3 (1 + 4 = 5) + 【6】 威力 : 20
リーゼ
23:52:54
「ありがと……」 (HP:17/18 MP:23/36 防:2 HP:35 MP13)
23:53:06
病状は一向に良くならない
#
23:55:06
『…………アノヒト……ニ…………アノ……――ヒト…………ニ』

 生首の譫言は、聴く者の精神を尚も蝕む。
 旋律の呪言がニャムの意識に響く……抗えるまであがくべし。  
 女の首 [32/42 30]
ニャム
23:55:26
「早く毒を遠ざけて、休んでから!」
「あとで美味しいものとか食べるであります!」
 自分を奮い立たせるようにそう言いつつ抵抗。 (HP:26/33 MP:22/33 防:9 )
2D6×5 → 4 + 6 + 【8】 = 18 , 6 + 2 + 【8】 = 16 , 5 + 5 + 【8】 = 18 , 4 + 1 + 【8】 = 13 , 3 + 6 + 【8】 = 17
23:55:42
うん、まあ初回成功なんだね。
#
23:55:58
 幾許かの精神力を損耗させる。  
 女の首 [32/42 27]
1D6 → [6 = 6] / 2 = 3
ニャム
23:56:10
「うぐぐ」 (HP:26/33 MP:19/33 防:9 )
リーゼ
23:56:30
「げほ……」
肩を小さく上下させるのみ (HP:17/18 MP:23/36 防:2 HP:35 MP13)
ニャム
23:58:05
解毒して、成功したら離脱宣言するのも手? (HP:26/33 MP:19/33 防:9 )
#
23:58:17
 そしてニャムの喉を――と思うたものの、身を守っている様子。
 宙を渡る生首は、咳き込むリーゼを屠るべく喰らいつく。
 命中力は14だ。
リーゼ
23:58:39
解毒出来たら逃げれるかもね、回避 (HP:17/18 MP:23/36 防:2 HP:35 MP13)
2D6 → 6 + 5 = 11
23:58:49
避けられない
ニャム
23:59:15
ひーん (HP:26/33 MP:19/33 防:9 )
#
23:59:21
 乳房を引き裂かんばかりの苦痛と共に、女の歯が胸を齧る。
 打撃点――
2D6 → 2 + 6 + 【7】 = 15
#
23:59:49
 ――3ラウンド、後攻陣営。
 冒険者の手番だ。窒息の刻限は……近い。
2017/09/23
ニャム
00:00:02
カバーリングつけて庇うを宣言したいし解毒もしたいのに余裕がなーい!( (HP:26/33 MP:19/33 防:9 )
リーゼ
00:00:02
「あぐ……」
白い肌と服が赤く染まる (HP:4/18 MP:23/36 防:2 HP:35 MP13)
00:00:51
攻撃するか、ムリアンもこのラウンドまでだ
ニャム
00:01:47
「リーゼ殿、申し訳ないのです」
「安全に下がってもらえる状態ではなさそうです!」
「ここは……攻めるのがいいかも知れません!」 (HP:26/33 MP:19/33 防:9 )
リーゼ
00:02:49
「はあ……せひ……」
否定か肯定かは分からないが、苦しそうな表情を絞る
ムリアンはアースハンマーを繰り出す (HP:4/18 MP:23/36 防:2 HP:35 MP10)
2D6 → 5 + 3 + 【6】 = 14
00:02:56
必中する
16 = 7 (6 + 6 = 12 クリティカル!) + 3 (1 + 6 = 7) + 【6】 威力 : 10
ニャム
00:03:10
えらい! (HP:26/33 MP:19/33 防:9 )
リーゼ
00:03:35
「そう……ね……!」
リープスラッシュを生首に向けて放つ
(HP:4/18 MP:16/36 防:2 HP:35 MP10)
2D6 → 2 + 6 + 【6】 = 14
00:03:44
抵抗される
6 = [12 = 6 (4 + 4 = 8) + 【6】] / 2 威力 : 20
#
00:04:23
『――ア――――アア――……』

 此度は“穢れ”への忌避が攻勢を後押ししたものか。
 苛烈に打ち付ける石槌に、浮遊が乱れる……
 ……さらに斬線を受け、青白い肌が裂けた。  
 女の首 [14/42 27]
ニャム
00:05:15
「見事であります!」
 盾を装備しなおし、特技は宣言せずリーゼに【バークメイルA】。
 ここは【キュアウーンズ】でリーゼを回復。 (HP:26/33 MP:16/33 防:9 )
2D6 → 3 + 5 + 【8】 = 16
00:05:31
その回復量。
10 = 2 (4 + 1 = 5) + 【8】 威力 : 10
リーゼ
00:06:21
「……わたしを置いて……行きなさい……もう少しだから……」 (HP:14/18 MP:16/36 防:2+2 HP:35 MP10)
#
00:08:02
『――――ア、ハ――……クビ、ガ……イル、ノ…………クビ……――クビ……』

 独白は呪詛の如く。
 ニャムの精神へと浸潤せんとする。
 呪言に抗いきるまであがくべし。
ニャム
00:08:05
「そんなことできません!」
「それでは何のための盾かわからないのであります!」
「それに…………」 (HP:26/33 MP:16/33 防:9 )
00:10:01
「リーゼ殿は仲間なのでありますから!」
「ここを乗り切ったら友達とかになりましょう!私の方が若輩だと思いますけど!」
 場違いな言葉も、心を強く持つためだ。
2D6×5 → 6 + 4 + 【8】 = 18 , 5 + 2 + 【8】 = 15 , 3 + 5 + 【8】 = 16 , 6 + 6 + 【8】 = 20 , 1 + 5 + 【8】 = 14
00:10:15
えへへ。抵抗安定ですね。
#
00:10:49
 僅かながらも精神を蝕む。
1D6 → [4 = 4] / 2 = 2
リーゼ
00:11:31
「ともだち……ね……」
想えば、前の私の友達は一人しか思い出せなかった。
(HP:14/18 MP:16/36 防:2+2 HP:35 MP10)
#
00:12:37
 だが、呪言を繰り続けぬ分、祈りの余力も尽きず。
 【スティール・ライフ】――リーゼの命を欲す。  
 女の首 [14/42 18]
2D6 → 3 + 4 + 【8】 = 15
リーゼ
00:12:56
精神抵抗力判定 (HP:14/18 MP:16/36 防:2+2 HP:35 MP10)
2D6 → 3 + 2 + 【6】 = 11
00:13:05
だがダメ……!
#
00:14:08
 リーゼより零れる血が無数の珠となって浮かび上がり、死者の口内へと消える。
 呪い属性魔法ダメージ――適用値吸収。  
 女の首 [14/42 18]
12 = 4 (3 + 5 = 8) + 【8】 威力 : 10
リーゼ
00:14:29
1点軽減しよう (HP:2/18 MP:16/36 防:2+2 HP:35 MP10)
ニャム
00:15:14
「うぐぐ……この干し首!」
「ずるいであります!」 (HP:26/33 MP:14/33 防:9 )
#
00:15:18
 4ラウンド後攻陣営。
 リーゼの息はもはや途切れがちに、肺腑を締めつける苦痛は耐えがたく。
 おそらく、これが最後の行動……だ。  
 女の首 [25/42 18]
ニャム
00:16:13
解毒が成功するかどうかが不安定かつ、解毒しても次で倒されちゃうもんなぁ…… (HP:26/33 MP:14/33 防:9 )
00:17:35
オース入れれば基準値10、腕輪あるから成功率は高いものの やるならたぶん最初にやるべきだったそれを
#
00:18:05
 気絶自体は、【アウェイクン】で回復できるだろう。
 毒自体が残っていれば、また40秒の秒読みだろうが――
ニャム
00:18:40
あーなるほど、普通の気絶だから起こすことはできるか (HP:26/33 MP:14/33 防:9 )
リーゼ
00:18:53
攻撃するか (HP:3/18 MP:9/36 防:2+2 )
ニャム
00:19:22
リーゼは回復手段がないみたいだし、リーゼの攻撃を見て判断しよかな? (HP:26/33 MP:14/33 防:9 )
リーゼ
00:19:25
「ともだちなんて……そんな……大安売り……けほ……するもんじゃない……わ……!」
息も絶え絶えになっている、妖精ももう居ない、それでも掛けられるものは掛けないといけない、リープスラッシュを放つ (HP:3/18 MP:9/36 防:2+2 )
2D6 → 3 + 2 + 【6】 = 11
00:19:32
抵抗される
6 = [12 = 6 (2 + 6 = 8) + 【6】] / 2 威力 : 20
#
00:20:19
『ア、ハ――――……』

 再び、蒼白の肌に斬線が刻まれた。  
 女の首 [19/42 18]
リーゼ
00:21:34
「一生かけても良いなら、また……会いま……しょ……」
タイムリミット、気絶した (HP:3/18 MP:9/36 防:2+2 )
ニャム
00:23:49
「相手がリーゼ殿なら、安いとは思いません!」
「くっ……!諦めてはだめですよ!必ず助けるのです!」
 んー残HP19か……。 (HP:26/33 MP:14/33 防:9 )
リーゼ
00:24:16
ホーリーライトなら2発で行けるかな、両方通れば (HP:3/18 MP:9/36 防:2+2 )
00:24:26
ただまあ相手回復するかもなんで
ニャム
00:25:49
うん……ホリラ連打すれば勝てるかもしれないけどその間にリーゼが死にそう (HP:26/33 MP:14/33 防:9 )
リーゼ
00:27:04
ハイマンの生き死になんてそんな物よ、わたしはどうなっても後悔しないわ (HP:3/18 MP:9/36 防:2+2 )
#
00:27:54
『――アア、ハ――――……ア、アア…………ア――…………』

 なにごとかを、生首は譫言の如く呟いている。
 解するリーゼが昏倒した今、
 ニャムが知る全ての言語よりも古い言葉だ。
 だが、これだけは分かる。
 二人を骸に変えるまで、死者は休むまい。
ニャム
00:28:16
おけー、とりあえず頑張れるだけ頑張る! (HP:26/33 MP:14/33 防:9 )
00:30:55
「リーゼ殿……たとえあなたが諦めていても、私は諦めませんよ!」
 倒れたリーゼをちらりと見て、呪いの首を睨む。
 盾を片方しまい、《ディフェンススタンス:回避》のちにヒーリングポーションボールをリーゼに投擲。
2D6 → 2 + 4 + 【-2】 = 4
00:31:13
回復量。
8 = 2 (3 + 1 = 4) + 【6】 威力 : 20
リーゼ
00:31:27
11点 (HP:11/18 MP:9/36 防:2+2 )
ニャム
00:31:29
だいぶやばいライン (HP:26/33 MP:14/33 防:9 )
#
00:32:55
 呪詛は尚も精神を冷やしていく……いずれ墓所の寒冷に到るまで。
 繰られ続ける戦慄の呪言に、ニャムは抗えるまで足掻き得る。
ニャム
00:36:07
んー……抵抗は放棄しない。すべてに抵抗。 (HP:26/33 MP:14/33 防:9 )
2D6×5 → 2 + 5 + 【8】 = 15 , 1 + 2 + 【8】 = 11 , 4 + 5 + 【8】 = 17 , 3 + 3 + 【8】 = 14 , 6 + 5 + 【8】 = 19
#
00:37:43
[1d//] 僅かに心を蝕む。  
 女の首 [19/42 15]
00:37:59
 ――
1D6 → [1 = 1] / 2 = 1
ニャム
00:38:24
わぁい。まあこれはいい感じ。 (HP:26/33 MP:13/33 防:9 )
#
00:39:14
 呪詛は尚も続く。祝詞となりて、血を欲す。
 此度は汝、ニャムの命を――
 【スティール・ライフ】。  
 女の首 [19/42 9]
2D6 → 6 + 3 + 【8】 = 17
ニャム
00:39:54
「くっ……そっちですか?!」 (HP:26/33 MP:13/33 防:9 )
2D6 → 2 + 1 + 【8】 = 11
#
00:40:36
 先刻の傷より流れる血が、ありもせぬ風に舞い上げられるかのように死者の喉へ。
 呪い属性魔法ダメージ――適用値吸収。  
 女の首 [19/42 9]
0 = 0 (1 + 1 = 2 ファンブル...) 威力 : 10
リーゼ
00:40:36
がんがるー、あと少しでMP切れだ (HP:11/18 MP:9/36 防:2+2 )
00:40:45
おーふぁんぼぅ、チャンス
ニャム
00:41:16
「……むむ?!」
「何ともない……失敗でしょうか!」
 やった! (HP:26/33 MP:13/33 防:9 )
#
00:42:20
 だが、吸引の呪は忽然と途切れた。
 聖印を忌むように、生首は幾許かを退く。
 
 ――5ラウンド、後攻陣営。
ニャム
00:44:22
「ならば今ですね……!」
「もう余力はないはず……少しでも押し込みますよ!」
 ここは攻める。倒れているリーゼの命を守る誓いを許されるのなら【オース:リーゼ】を宣言する。 (HP:26/33 MP:13/33 防:9 )
リーゼ
00:44:38
攻めるならば今か、スティールライフも次で打ち止めだ (HP:11/18 MP:9/36 防:2+2 )
00:44:53
なお呪詛を2回受けたらスティールライフ使用不能になる模様
#
00:44:54
 守護の誓い、ザイアが認めぬ道理はなし。
ニャム
00:46:58
「たぁっ!」
 では盾をかざし【ホーリーライト】を放つ。生首のみが影響を受ける。 (HP:26/33 MP:5/33 防:9 )
2D6 → 4 + 1 + 【8+2】 = 15
#
00:47:50
 精神抵抗力は15。
 光芒は不完全に効果を及ぼす。
ニャム
00:48:55
ぐぬぬ。腕輪を割り達成値を17へ。ここは憂いを断ちたい。 (HP:26/33 MP:5/33 防:9 )
22 = 8 (6 + 4 = 10 クリティカル!) + 6 (6 + 2 = 8) + 【8】 威力 : 20
リーゼ
00:49:36
やったか!? (HP:11/18 MP:9/36 防:2+2 )
ニャム
00:50:05
どうだ、これで倒れていないなんてことあるはずが……(フラグ (HP:26/33 MP:5/33 防:9 )
#
00:51:24
 暫時、光暈が夕陽を圧倒した。
 
『――ギャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア――――――!』

 身の毛もよだつような絶叫が響き渡る。
 叫びの形相は、速やかに皮膚が……肉が……崩れ落ち、
 やがては髑髏のみとなりて、力なく路傍に転がった。
00:52:36
 
 あとは……破けた荷から飛び散った毒草と、
 気絶したまま辛うじて息を繋いでいるリーゼが、残るのみ。
ニャム
00:52:57
「はぁ、はぁ……危なかった……」
「リーゼ殿!」
 倒れているリーゼをまず毒草から遠ざけて、キュアポイズンを試みよう。
リーゼ
00:53:44
か細い、虫のような息が聞こえる、生きているようだ (HP:11/18 MP:9/36 防:2+2 )
#
00:54:54
 解除の目標値は16だ。

 また、意識だけならば、応急手当などでも取り戻せるだろうが、
 すぐにまた混濁してしまうことだろう。
 
 解けなかった場合、野営などを行うか、
 それとも彼女を背負って小村まで向かうか……。
ニャム
00:56:00
「しっかりするであります!騎士神よ、どうかリーゼ殿を苦しみから救ってほしいのです……!」
 残っているMP5をちょうど使いきって、【オース:リーゼ】を宣言し【キュアポイズン】をリーゼに行使。
2D6 → 5 + 3 + 【8+2】 = 18
00:56:53
よかった……そのあとで応急手当をして覚醒させよう。
リーゼ
00:59:01
解毒が効いたようで、徐々に呼吸が安定していく (HP:11/18 MP:9/36 防:2+2 )
00:59:24
少しだけ目をうっすらと開ける
#
01:01:39
 化学的にいえば、大気中の酸素より優先的に血中の鉄分と結合してしまうことで窒息を惹起する毒素は数多い。
 この毒草が滲ませていた香も、そうした効果に依拠するものだろう。
 もとより体が強くなく、呼吸に難のあったリーゼゆえ、
 皮肉にも、症状が普通ではないと察知するのが遅れてしまったのだ。
 
 ――窒息毒は解かれ、落ち着いた息は今のところ小康を保っている。
リーゼ
01:01:46
「ん……」 (HP:11/18 MP:9/36 防:2+2 )
ニャム
01:02:19
「リーゼ殿!」
「ニャムです!わかるでありますか?!」
 手当てしながら覗きこみ、目の前で大きな声で呼びかける。
 うるさいだろうが、悪気はない。
#
01:03:32
 リーゼの視界では、
 斜陽の逆光の中、ニャムの顔があるだろう。

 日はもうすぐ沈もうとしている。
リーゼ
01:03:35
がばっ、と起き上がりニャムに抱き着く
目と目、鼻と鼻がくっつくような近さで (HP:11/18 MP:9/36 防:2+2 )
01:06:19
「……また会っちゃったわね、友達になるって、言ってたわね……」
近距離でそうつぶやく
ニャム
01:07:03
「うわわ?!」
 驚いて数秒かかったが、ゆっくりと背中に腕を回した。
 抱きしめるのは照れもあるし、装甲が硬いので、注意して優しく触れる。

「もう大丈夫でありますよ……鎧が硬くて申し訳ないのです」
「はい、今世のうちに出会えてよかったのです。なので友達ですね!」
リーゼ
01:08:44
「そこまでわたしの事が良いなら……もっと仲良くなっても、いいわね……」
少しの申し訳なさとてれが含んだ言葉 (HP:11/18 MP:9/36 防:2+2 )
01:10:41
「まだ立つのが辛いから、手を貸してくれないかしら、村まで、もう少しよ……」
そう言ってニャムの横に回る
#
01:11:30
 もはや動かぬ髑髏が、周囲に毒草が散らばる中、静かにある。
 まともに聖光を浴びたゆえ、下手に触れてしまえば、崩れ去ってしまいそうな脆さと見えるが……。
 戦利品判定を行ってもよいし、あるいはそうせず埋葬してもよい。
 後者の場合、プリースト技能レベル×10点、獲得経験点が上昇する。
 (つまり、魔物経験点が110点となる)
 無論、ひとまず村をめざし、帰路で……としてもよいだろう。
ニャム
01:12:31
「えへへ、ではいざ友達であります!」
 肩を貸してリーゼを起こした。

「ところで、村へ向かって大丈夫でしょうか……?」
「こんなものを運ばせる依頼というのは……」
01:14:08

 戦利品をスルーして、埋葬しましょう。
 でもリーゼが弱ってるし先に村へ行って帰りにやるのです。
リーゼ
01:15:15
「あの骸骨の言葉を聞いたわ、村に届けたいものがあったみたい、
  自然にアンデットになったとは考えづらかったし、恨みを込めたプレゼント、と言った所かしら……」
01:16:21
「誰がこんな荷物を出したかとっちめないといけないけど、
  ひとまずは村で一泊しても大丈夫よ、きっと」
ニャム
01:16:46
「ふむ……なるほど、そうだったのでありますか……」
「では村へ行き、事情を説明して休ませてもらうのです!」
 そして帝都へ戻ったらしかるべき報告だ。
リーゼ
01:17:46
「行く途中で狼さんに襲われたら、頼りにしてるからね、ナイトちゃん」
埋葬してゆっくりと帰路に就こうか
ニャム
01:19:49
「勿論です!ニャムにどんと任せてください!」
 疲れを隠して胸を張った。
 荷物を拾って、村を目指す。
#
01:21:07

 * * * * * * * * * * * * *

 落日を経て、村へと辿り着いた冒険者たちだったが、
 荷を届けるべき薬師について問うと、村人たちは一様に首を傾げた。
 そのような名の人物は、此処には住んでいないという。
 
 薬師自体は一人いて、産婆なども担う温厚そうな老婆だったが、
 彼女も、依頼人については心当たりがないようだった。
 いずれにせよ、寝床を用意して、休ませてくれる。
 一人分しかないため、一緒に寝ることになるようだが。

 村ぐるみで騙している……という様子でもない。
 となれば……。

 いずれにせよ、此処には手がかりはないようだ。
 やがて帝都へ戻ることになるだろうが……その後はどうする?
リーゼ
01:21:49
気分はダブルベッドかしら
01:22:19
依頼人の素性を問いたださねば、誰があんなアンデッドを作ったんだ
#
01:23:57
 依頼人は青年で、帝都で卸業を営んでいる商人と名乗っていた。
 住んでいる場所は知っている……というより、依頼の商談を行ったのが彼の店だった。
リーゼ
01:25:37
何が待ち構えてるやら……抗議せねば抗議
ニャム
01:26:31
ふーむ?届け先が架空っていう時点で、依頼そのものが罠ではあるけど。
依頼人の青年本人の意思で依頼したなのか、誰かに頼まれて代理で依頼したのか次第かな?
#
01:27:05
 それを知るのは、依頼人だけだろう――どうする?
ニャム
01:27:35
青年は堂々と依頼してるっぽいので、なんとなく青年の仕組んだことじゃなさそうな予感。
依頼人に会いにいこう。
リーゼ
01:27:45
問いたださねば
ニャム
01:28:09
ダブルベッドで恥ずかし添い寝をしてから、帝都の依頼人のもとへ!
#
01:31:21
 君たちが訊ねると、商人は旅支度を整えているところだった。
 君たちを見るや否や、顔色を変え、慌てて短刀を抜く――

 ――彼は不死神の信徒であったが、技倆は二人に遠く及ばぬ。
 容易く無力化、あるいは討ち取ることができるだろう。
 (命を助けても基本的には縛り首である)
 
 彼自身はたいした力はないが、いくつかの死霊を従えていた。
 というよりも、それを作り出す術を知っているようだった。
 かの生首も、その一つ。
 彼は、毒草と生首を仕込んだ荷を、冒険者に持たせ、
 旅の中で亡き者とすることで、より優れた材料を集めていたのだ。
 
 しかし此度は……
 よい乙女(かどうかは知らないが)の素材を、得るのに失敗した。
 つまり、君たちの屍体を得ることに。
01:32:39
 
 それが、真相だった。
 帝都の中では〈守りの剣〉があるため、死霊は力を発揮できない。
 旅先で襲わせる必要があったというわけだ。

 ――その後、君たちがどうするかを以て、物語を結ぼう。
リーゼ
01:34:22
「わたしの身体が欲しいなんて言う物好きも居たものね、不死神の信徒を何人も覚えてるけど、
  不死神の教えはアンデッドを作る事じゃない、はっきり言って最低だわ」
杖で犯人をぐりぐりしている、言葉には怒気が含まれている
ニャム
01:35:53
「あなた自身の企てでしたか!」
「こんな卑劣な行いは許されないのでありますよ!」
 拘束してしかるべきところに突き出し、あとは法に委ねるのです。

「やれやれ、でも一件落着ですね!」
リーゼ
01:37:43
「あー情けない、こんな奴がのうのうと生きてられたのが一番許せない
  コイツを見たらあいつ、どう思うかしら……」
ふと、思う
#
01:39:41
 あんなものは失敗作だ!
 僕が永遠の命に到るために必要な、どうでもいい犠牲に過ぎない!
 青年は最後まで、そう言い放っていた。
 
 あの時、生首の瞳にあった悲哀は、
 斯様な姿とされ、同じ運命の娘を増やすことへの想いだったのだろうか。
 今となっては知れぬことだ。

 ――君たちは衛視より褒賞を得た。
ニャム
01:39:42
「……?」
「あいつとは、誰のことでしょうか?」
リーゼ
01:40:56
「わたしの親友、まだどこかで呑気にお茶でも飲んでるんじゃないかしら」
#
01:41:36

  ■嗚呼……でもそれは首じゃないか
   \
    ■経験点 1000+60+50 ⇒ 1100+miss
     \
      ■報酬 5000/2 ⇒ 2500G
       \
        ■追加 おだいじに、と薬師の老婆がリーゼに渡してくれた魔香草×1
         \
          ■名誉点 20(不死神信徒の捕縛) ⇒ 20

 
GM
01:42:02
 お疲れ様でした! 成長ダイスも判定できます。
リーゼ
01:42:36
7310+1100 = 8410
01:42:44
1回成長ー
2D6 → 5 + 1 = 6
ニャム
01:42:44
「ふむ?そういえば親友がいると言ってましたね!」
「よかったらその人のことも含めて、色々リーゼ殿の話を聞きたいのであります」
 友達ですしと付け足して、宿へと歩くのであった。
リーゼ
01:42:54
知力
ニャム
01:42:57
成長できます。
2D6 → 3 + 4 = 7
01:43:10
生命力が上昇。
リーゼ
01:43:50
「帰ったらお茶でも飲みながら話しましょ、貴方の事も、ね」
ニャム
01:44:40
「もちろんです!」
 咲くように笑った。
SYSTEM
01:44:52
ニャム様が退室しました。
GM
01:44:58
 二人がよりよき素体となることを、メティシエに祈りつつ。
 それでは、ごきげんよう。
リーゼ
01:45:38
おつかれさまでしたー
SYSTEM
01:45:41
リーゼ様が退室しました。
ニャム
20回
33回
42回
57回
65回
77回
87回
94回
106回
112回
121回
44回平均7.205
リーゼ
21回
30回
40回
55回
62回
74回
85回
91回
100回
111回
121回
20回平均6.950
他(NPC)
21回
30回
40回
50回
60回
71回
83回
92回
101回
110回
120回
8回平均7.625
2d6分布
1 + 1 = 22回
2.78%
1 + 2 = 32回
2.78%
1 + 3 = 4
0.00%
1 + 4 = 52回
2.78%
1 + 5 = 62回
2.78%
1 + 6 = 73回
4.17%
2 + 1 = 31回
1.39%
2 + 2 = 41回
1.39%
2 + 3 = 51回
1.39%
2 + 4 = 61回
1.39%
2 + 5 = 74回
5.56%
2 + 6 = 84回
5.56%
3 + 1 = 41回
1.39%
3 + 2 = 53回
4.17%
3 + 3 = 63回
4.17%
3 + 4 = 73回
4.17%
3 + 5 = 83回
4.17%
3 + 6 = 93回
4.17%
4 + 1 = 56回
8.33%
4 + 2 = 6
0.00%
4 + 3 = 71回
1.39%
4 + 4 = 81回
1.39%
4 + 5 = 92回
2.78%
4 + 6 = 103回
4.17%
5 + 1 = 61回
1.39%
5 + 2 = 71回
1.39%
5 + 3 = 83回
4.17%
5 + 4 = 91回
1.39%
5 + 5 = 101回
1.39%
5 + 6 = 111回
1.39%
6 + 1 = 7
0.00%
6 + 2 = 84回
5.56%
6 + 3 = 91回
1.39%
6 + 4 = 103回
4.17%
6 + 5 = 112回
2.78%
6 + 6 = 122回
2.78%
合計72回平均7.181
2d6合計分布
22回
2.78%
33回
4.17%
42回
2.78%
512回
16.67%
67回
9.72%
712回
16.67%
815回
20.83%
97回
9.72%
107回
9.72%
113回
4.17%
122回
2.78%
1/2d6分布
122回
30.56%
223回
31.94%
325回
34.72%
424回
33.33%
522回
30.56%
628回
38.89%
発言統計
その他(NPC)61回27.1%6288文字51.5%
ニャム77回34.2%3605文字29.5%
リーゼ85回37.8%2247文字18.4%
GM2回0.9%68文字0.6%
合計225回12208文字