知能:測定不能 知覚:五感(暗視)&魔法 反応:不明
言語:すべて
生息地:不明
知名度/弱点値:50/― 弱点:なし
先制値:50 移動速度:120/360(飛行)
生命抵抗力:55(62) 精神抵抗力:55(62)
【神族】
35 | "月神"シーン (あるいは"歪狂神"ニーフスと呼ばれた存在) |
---|
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
髪(月神の頭部) | 45(52) | 2d+40 | 40(47) | 40 | 1000 | ― |
なし(月神の胴部) | ― | ― | 40(47) | 40 | 500 | ― |
武器(月神の右腕部) | 45(52) | 2d+60 | 40(47) | 40 | 500 | ― |
武器(月神の左腕部) | 45(52) | 2d+60 | 40(47) | 40 | 500 | ― |
蹴り(月神の脚部) | 45(52) | 2d+40 | 40(47) | 40 | 500 | ― |
星眼(貪狼の星眼) | ― | ― | 35(42) | 30 | 300 | 300 |
星眼(巨門の星眼) | ― | ― | 35(42) | 30 | 300 | 300 |
星眼(禄存の星眼) | ― | ― | 35(42) | 30 | 300 | 300 |
星眼(文曲の星眼) | ― | ― | 35(42) | 30 | 300 | 300 |
星眼(廉貞の星眼) | ― | ― | 35(42) | 30 | 300 | 300 |
星眼(武曲の星眼) | 40(47) | 2d+50 | 35(42) | 30 | 300 | 300 |
星眼(破軍の星眼) | ― | ― | 35(42) | 30 | 300 | 300 |
部位数:12(割愛) コア部位:月神の頭部
特殊能力(◯:常動型 〆:主動作型 ☆:補助動作型 ☑:宣言型 ▽:条件型 ▼:条件選択型)
●全身
○古代神の威光(再臨途上)冒険者レベルまたは魔物レベル15以下のキャラクターからあらゆる望まない効果を受けません。
○通常武器無効, 銀武器無効
○毒無効, 病気無効, 呪い無効, 精神効果無効
○☑〆魔法適性=すべて
戦闘特技《ワードブレイク》の基準値は[部位:月神の頭部]の魔力を用います。
更に呪い属性の効果であっても解除できます。
○☑占瞳の深淵
戦闘特技《占瞳操作》《自己占瞳》《代償軽減Ⅱ》《双占瞳》を習得しています。
更に占瞳判定の結果が「超成功」であった場合、指定された代償を無視できます。
○事象の地平線
習得しているすべての占瞳を「射程:無限」として使用できます。
○神のみぞ知る
真偽判定ならびにセージ技能による判定はサイコロを振らずに自動的に「超成功」します。
○月神
神聖魔法【ジハド】の効果を受けません。
同時にあらゆる望まない神聖魔法の効果を受けません。
○夜の女王
この神を中心に「半径10km」の範囲は時刻を問わずに夜の領域となります。
またこの神の頭上には常に月が輝いています。月齢は補助動作で自在に変更できます。
○神の歩みを妨げること能わず
移動妨害を受けません。また乱戦エリアから移動する場合に離脱宣言を必要としません。更に転倒や強制移動の効果を受けず、環境によるペナルティ修正やあらゆる制限を無視できます。
移動経路上に構造物が存在した場合、構造物は自動的に破壊されます。
○神の道を先んずること能わず
制限移動で20mまで移動できます。
○神の眼より隠れること能わず
この神に対して破壊可能な構造物は遮蔽となりません。
この神が使用する効果も破壊可能な構造物により遮られません。
▽剣の顕現/因果流転
占瞳判定の結果が「自動失敗」だった場合、これを「自動成功」に変更します。
自動成功の効果が定義されていない場合は「超成功」として扱います。
▽神
行為判定で振った2dの出目が「10以上」だった場合、更に2dを振り足します。
この効果は2dの出目が「9以下」になるまで適用されます。
▽神の血液/30(37)/生命抵抗力/消滅
この神が存在する乱戦エリア内でこの神にダメージを与えたキャラクターは、自身の手番終了時に「2d+30」点の毒属性かつ呪い属性の魔法ダメージを受けます。この効果は累積しません。
●月神の**
○神の身体HPとMPの区別を持ちません。MPを消費する場合はHPで代用されます。
HPとMPに同時に影響を与える効果はこの神に都合のよいいずれかのみが適用されます。
○再生=50点
○魔法ダメージ軽減=20点
○狂気の月
対象が月光に照らされている場合、精神効果属性の効果を呪い属性に変更できます。
精神効果属性(弱)の効果を呪い属性に変更した場合、例外的に精神効果属性(弱)の固有の解除方法が有効となります。
属性を変更するかどうかは対象ごとに個別に決定します。
○慈愛の月
対象が月光に照らされている場合、物理ダメージを与える効果を合算ダメージと同じだけHPを回復する効果に変更できます。
効果を変更するかどうかは対象ごとに個別に決定します。
●月神の頭部
○2回行動○複数宣言=30回
○古代神の奇跡(再臨途上)
神聖魔法【コール・ゴッド】で小神を呼び出した場合に相当する奇跡を行使できます。
限定的に大神あるいは古代神を呼び出した場合に相当する奇跡も行使できます。
○神は天にいまし
神聖魔法の消費MPが半減(端数切り上げ)されます。
同時にこの効果以外のあらゆる消費MPを増減させる効果を無効化します。
○世は事もなし
神聖魔法の効果で威力表を振る場合、常にクリティカルする可能性があります。
対象が「抵抗:半減」の効果に抵抗した場合も例外ではありません。
☑際限なき神言
1回の主動作で異なる種類の神聖魔法の行使が何回でも行えます。魔力は「増えた行使回数×6」点低いものとします。
9回魔法を行使した場合の魔力はそれぞれ本来のものより48点低いことになります。
魔力が0以下となるような行使判定は行えません。また戦闘特技《ダブルキャスト》と同時に宣言できません。
〆神聖魔法30レベル/魔力50(57)
超越者用の神聖魔法と基本神聖魔法をすべて習得しています。
同時にシーンとニーフスの特殊神聖魔法をすべて習得しています。
○遺失魔法/魔力50(57)
人族や蛮族などには知られていない魔法を習得しています。
〆神罰/必中
この神を中心に「半径100m」の範囲内にいる任意のキャラクターすべてに「対象の穢れ度×20」点の魔法ダメージを与えます。
この能力は1ラウンドに1回まで使用できます。
〆ハレルヤ/35(42)/精神抵抗力/消滅
この神を知覚している任意のキャラクターすべてはこの神に平服します。
平服は自主的な転倒として扱われます。物理的に転倒が不可能な場合を除いて転倒を無効化する効果は意味を持ちません。
対象が転倒することで落下ダメージを受ける状態の場合、補助動作に限り、手番を無視してその状態を解除するための行動を挟んでも構いません。
この能力は1ラウンドに1回まで使用できます。
☆聖歌/35(42)
歌唱効果を必要としないすべての呪歌を習得しています。効果範囲は「半径1km」ですが対象を任意に選択できます。
呪歌は前奏を無視して補助動作で使用できます。呪歌の継続も同様に補助動作で行えます。また使用者の種族により呪歌の効果が異なる場合、使用するたびにどの種族として効果を適用するか選択できます。
この能力は1ラウンドに1回まで使用できます。
☆月の視線/必中
「射程:無限」「形状:起点指定」で冒険者レベルまたは魔物レベル15以下のキャラクターを1体即死させます。
対象の魂はこの神に捧げられ、二度と蘇生することはできません。
▽神の御髪
この能力はこの部位に対して「○攻撃障害」が適用されていない場合にのみ有効です。
この部位の攻撃が命中した場合、変幻自在の長髪が対象を絡め取ります。絡め取る対象数に制限はありません。
対象が脱出を試みる場合は引き剥がし処理に従います。この神自身が対象を解放したい場合は補助動作によりそれぞれ自動的に行えます。
この能力により絡め取られている対象は命中力・回避力判定に-2のペナルティ修正を受けます。この効果は累積しません。
同時にいかなる効果でもこの神と異なる座標に移動できなくなります。この神が移動した場合、次の手番、対象は移動距離に応じて通常移動あるいは全力移動したものとして扱われます。
更にこの部位が近接攻撃を行った場合、本来の対象とは独立して絡め取られている対象にも攻撃は自動的に命中します。
●月神の胴部
○複数宣言=2回○攻撃障害=不可・不可
対象:[部位:月神の頭部]・「搭載」/喪失条件:[部位:月神の胴部]のHP0以下
○魔法障害=-4
対象:[部位:月神の頭部]・「搭載」/喪失条件:[部位:月神の胴部]のHP0以下
○魔法要害
この部位に対して「○魔法障害」が適用されている場合、この部位の「○魔法障害」を「○魔法障害=不可」に強化します。
○供奉者=1体
肩にキャラクターを1体まで「搭載」して移動できます。
更に搭載されているキャラクターはあらゆる制限を無視して神聖魔法【ジハド】の効果を受けた状態となります。
☑因果逆転
秘伝《戦瞳:吊された男》と同じ効果ですが、戦闘特技《双占瞳》と同時に宣言できます。
何らかの効果が占瞳の結果を無効化あるいは無意味化する場合、その効果を無視して占瞳の効果を適用できます。
〆占瞳/50(―)
すべての主動作型占瞳を習得しています。
更に占瞳判定は「超越判定」として扱われます。
●月神の右腕部&月神の左腕部
○神の存在証明/神の拳この能力を持ついずれかの部位のHPが1以上の場合、この神は神聖魔法【ゴッド・フィスト】を行使できません。
○神は汝の傍らに在わす
この部位は乱戦エリアを無視して20m以内の任意のキャラクターを近接攻撃の対象にできます。
またこの部位あるいは[部位:月神の頭部]が使用する「射程:接触」の効果の対象にできます。
☑神の拳
この部位の近接攻撃を「射程:10km」の衝撃属性の魔法ダメージを与える射撃攻撃に変更します。
この効果による近接攻撃は例外的に精神抵抗力判定で「半減」できます。通常通り回避力判定を試みても構いません。
▼神の見えざる手
戦闘特技《切り払い》と同じ効果ですが、異なる部位を対象とした効果に対してもこの効果を試みられます。
複数の部位が同時に対象とされた場合、1回の命中力判定ですべての部位に対してこの効果を試みられます。
●月神の右腕部
☑神より逃れようとは不遜であるこの部位の攻撃は「飛行」などによる回避力判定に対するボーナス修正や「攻撃障害」を無視できます。
また戦闘特技《かばう》などの対象を変更する効果を無視できます。
●月神の左腕部
☑神に詰め寄ろうとは不敬であるこの部位の攻撃が命中した場合、対象は適用ダメージの1/5(端数切り上げ)だけこの神から離れる方向に強制移動します。
対象が強制移動を受けない状態にある場合、合算ダメージが+10点されます。
●月神の脚部
○攻撃障害=不可・不可対象:[部位:月神の胴部][部位:月神の右腕部][部位:月神の左腕部]/喪失条件:[部位:月神の脚部]のHP0以下
○魔法障害=-4
対象:[部位:月神の胴部][部位:月神の右腕部][部位:月神の左腕部]/喪失条件:[部位:月神の脚部]のHP0以下
○神の存在証明/神の玉歩
この部位のHPが1以上の場合、この神は神聖魔法【ゴッド・ストンプ】を行使できません。
○神の域は無辺である
この神が飛行している場合、全力移動の移動距離が無限になります。
この能力はこの部位のHPが0以下になると失われます。
○神の愛は平等である
この部位の近接攻撃はこの神が存在する乱戦エリア内の任意のキャラクターすべてを対象にできます。
またこの部位が使用する「射程:接触」の効果をそれぞれに対して同時に適用できます。
☑神の玉歩
この部位の近接攻撃を「半径:6m/20」の衝撃属性の魔法ダメージを与える範囲攻撃に変更します。
また近接攻撃の範囲内では足場が悪いことによる-2のペナルティ修正を受けるようになり、構造物は自動的に破壊されます。
この効果による近接攻撃は例外的に精神抵抗力判定で「半減」できます。通常通り回避力判定を試みても構いません。
●**の星眼
○飛行Ⅱ○高速旋回
戦闘特技《精密射撃》《魔法誘導》を習得していてもこの部位は誤射の対象となります。
この効果により誤射が発生した場合、誤射の対象は同じ能力を持つすべての部位から無作為に選ばれます。
○再生=20点
▽最期の煌めき
この部位のHPが0以下になった場合、すべての部位はあらゆる望まない効果を自動的に解除します。
●貪狼の星眼
○貪狼の障壁この部位以外のすべての部位はあらゆる物理ダメージを無効化します。
この能力はこの部位のHPが0以下になると失われます。
☆貪狼の視線/30(37)/精神抵抗力/消滅
「射程:100m」「形状:起点指定」で2体までに石化進行(器用度, 敏捷度, 筋力, 知力/-24)の効果を与えます。
更に達成値30以下で抵抗に失敗した場合、石化進行の効果を受ける能力値はこの神により任意に決定されます。
この効果は呪い属性として扱われます。またこの能力は1ラウンドに1回まで使用できます。
●巨門の星眼
○巨門の障壁この部位以外のすべての部位はあらゆる魔法ダメージを無効化します。
この能力はこの部位のHPが0以下になると失われます。
☆巨門の視線/30(37)/精神抵抗力/消滅
「射程:100m」「形状:起点指定」で2体までに畏怖の精神を植え付けます。
対象は自らの罪深さに萎縮し、10秒の間、移動ならびに補助動作を行えなくなります。更に達成値30以下で抵抗に失敗した場合、1分の間、対象はあらゆる制限を無視して神聖魔法【ジハド】の効果を受けた状態でこの神の意志のままに行動します。
この効果は精神効果属性として扱われます。またこの能力は1ラウンドに1回まで使用できます。
●禄存の星眼
○禄存の障壁この部位以外のすべての部位は生命抵抗力判定にサイコロを振らず自動的に成功します。
この能力はこの部位のHPが0以下になると失われます。
○神のまにまに
占瞳【灰色なる敗北の幻影】を1ラウンドに1回まで使用できます。
更に占瞳【無色なる不備の幻影】の対価と購入機会の制限を無視できます。
▽禄存の視線/40(―)
すべての幻視型占瞳を習得しています。
更に占瞳判定は「超越判定」として扱われます。
●文曲の星眼
○文曲の障壁この部位以外のすべての部位は精神抵抗力判定にサイコロを振らず自動的に成功します。
この能力はこの部位のHPが0以下になると失われます。
▽文曲の視線/40(―)
この神が認識できる範囲内で幻視型占瞳が使用された場合、それすらも幻視であったとして逆に最悪の結果を導きます。
対象とする占瞳判定と達成値の比較を行いより高い結果となった場合、対象とする占瞳判定の結果を「自動失敗」に変更します。逆に同値以下の結果となった場合、何の効果も得られないばかりか、対象とする占瞳判定で指定された代償を代わりに支払わなければなりません。
この能力は幻視型占瞳として扱われます。更に占瞳判定は「超越判定」として扱われます。
●廉貞の星眼
○廉貞の障壁この部位以外のすべての部位はあらゆる効果からクリティカルを受けません。クリティカル耐性を無視する効果も無効化します。
この能力はこの部位のHPが0以下になると失われます。
☆廉貞の視線/30(37)/生命抵抗力/消滅
「射程:100m」「形状:起点指定」で2体までの超越者としての能力を封印します。
10秒の間、対象は「超越判定」ならびに種族特徴[剣の託宣/運命凌駕]を使用できなくなります。
この能力は1ラウンドに1回まで使用できます。
●武曲の星眼
○複数宣言=2回▼武曲の障壁
戦闘特技《カウンター》と同じ効果ですが、命中力判定に成功する限り1ラウンドに何回でもカウンターを試みられます。
更に異なる部位を対象とした攻撃に対してもこの効果を試みられます。
☑武曲の閃光
戦闘特技《痛撃》《封印撃》を習得しています。
〆武曲の視線/30(37)/生命抵抗力/半減
「射程:100m」「形状:貫通」で収束された月光を放ち、対象に「2d+50」点の衝撃属性かつ斬撃属性の魔法ダメージを与えます。この効果は銀の武器によるものとして扱われます。
●破軍の星眼
○破軍の障壁この部位以外のすべての部位はダメージを与える効果以外のあらゆる望まない効果を受けません。
この能力はこの部位のHPが0以下になると失われます。
☆破軍の視線/必中
「射程:100m」「形状:起点指定」で1体が受けている任意の効果をすべて解除します。
恒常的な効果や効果時間が「永続」の効果は解除できません。
この能力は1ラウンドに1回まで使用できます。
解説
古代神としての神格を取り戻す過程にある"歪狂神"ニーフスこと"月神"シーンです。
再臨途上とは言え"慈愛"のシーンをその身に宿したことで神格を凌駕するだけの実力を既に取り戻しており、物理的な干渉が可能な存在としては疑う余地もなく世界最強です。
本体の周囲を飛び交う衛星は星眼と呼ばれる神話上の存在であり、始まりのバジリスクである自らの邪眼と始まりの剣のかけらより生み出された守護者とを融合させたことにより無敵の結界を形成しています。
最早定命の者が相対することを許される域にはあらず、平伏して慈悲を請う以外の道は残されていないように思えますが……。
この神は70個の〈剣のかけら〉に相当する〈始まりの剣のかけら〉によって強化されています。
この神を倒した場合「英雄(1000点)」の称号と追加名誉点とを得ます。
再臨途上とは言え"慈愛"のシーンをその身に宿したことで神格を凌駕するだけの実力を既に取り戻しており、物理的な干渉が可能な存在としては疑う余地もなく世界最強です。
本体の周囲を飛び交う衛星は星眼と呼ばれる神話上の存在であり、始まりのバジリスクである自らの邪眼と始まりの剣のかけらより生み出された守護者とを融合させたことにより無敵の結界を形成しています。
最早定命の者が相対することを許される域にはあらず、平伏して慈悲を請う以外の道は残されていないように思えますが……。
この神は70個の〈剣のかけら〉に相当する〈始まりの剣のかけら〉によって強化されています。
この神を倒した場合「英雄(1000点)」の称号と追加名誉点とを得ます。
作成者:鈴木有海
最終更新 : 2016/04/03-22:41:48
最終更新 : 2016/04/03-22:41:48
戻る